羽曳野市立峰塚中学校の職員室

懐かしい羽曳野市立峰塚中学校の記憶を共有するページです。

羽曳野市立峰塚中学校の職員室

羽曳野市立峰塚中学校の職員室での様々な思い出を書き込んでください。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)普通はあまり行く機会がない職員室。どんな時にいきましたか?
  生徒の目が届きにくい部屋。今思い返すと何か生徒たちに使わせたくないような物がありましたか?
  七不思議等のうわさ話やはありましたか?
  

羽曳野市立峰塚中学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)放送装置がおいてある。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室職員室の窓ガラスを割ったのは私です

この学校の職員室に行って見る

職員室3年の時足痛くなって上水先生に言いに行った

この学校の職員室に行って見る

職員室またはすごい盛り上がりを上がりを見せるワールドカップや大きい大会を世界でひらいてほしいです。

この学校の職員室に行って見る

職員室用がなくても職員室に良く2021年大好きな先生に逢いに行ってた笑

この学校の職員室に行って見る

職員室岡本友佳代先生3年5組クラス楽しかったですか?

この学校の職員室に行って見る

職員室職員室の金庫下には大きな防空壕がありましてよく遊び探検したものです

この学校の職員室に行って見る

職員室3年と喧嘩してたら(つづき)にボコられた。

この学校の職員室に行って見る

職員室1年の担任池田治子先生は良い先生だった。いじめのことを言ったら知らん顔しないで真剣に考えてくれた。

この学校の職員室に行って見る

職員室クレンザーで頭を洗われた(--;)チバちゃんに

この学校の職員室に行って見る

職員室笹谷先生、村上先生、入江先生、柴田先生、安田先生、北村先生、川村先生。

この学校の職員室に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
女子バレ-部の太ももやべえ

この学校の恋に行って見る

トイレにお菓子ばらまいたのは自分です!じゃがりこのかけらです!リュックの中に入ってたゴミを落とした時に全部落ちていきました!あそこまで大事になるとは思ってなかったです!

この学校の恋に行って見る

音楽室てぃーちでぃーる。 なつかしい。 古川みどり先生

この学校の音楽室に行って見る

プール木製のビート板が懐かしい。

この学校のプールに行って見る

トイレ窓ガラスを割った人がいました

この学校のトイレに行って見る

怪談夜な夜な「アアッ、ック、アッアッ、ンッア、アッ、アッ、ンッアッ、ンアッ、ハァハァ、ンッア、アッアッ、ック、イッ、イクッ、イクッ、イッちゃう、イクらちゃん!」という悩ましい声が聞こえるらしい

この学校の怪談に行って見る

謝罪前までいた数又紀代美先生は無防備で抜けています、スカートを着ているのに椅子に座ってる時に股を開いたり、しゃがんでる時に薄いピンクに濃いピンクに白色のパンツが見えていました。

この学校の謝罪に行って見る

音楽室確か音学教室は離れの木造教室だった。音学担当の先生が無茶苦茶綺麗な先生でした。

この学校の音楽室に行って見る

保健室連絡ください

この学校の保健室に行って見る

感謝3年2組の方で、大分にいる方は、いいねボタンをお願いします。

この学校の感謝に行って見る



ページの先頭へ