豊中市立第二中学校の教室

懐かしい豊中市立第二中学校の記憶を共有するページです。

豊中市立第二中学校の教室

豊中市立第二中学校の教室での今でも忘れられない思い出をつづってくださいあの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

豊中市立第二中学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室暖房器具が石炭ストーブでした、当番で石炭庫へ石炭を取りに行くのですが、石炭庫が暗くてとても怖かったです。手伝ってくれた男子に感謝しています

この学校の教室に行って見る

教室いじめられていて席替えで私の隣になると汚いって言われた。

この学校の教室に行って見る

教室彼女ができた

この学校の教室に行って見る

教室もうすぐ閉校すると思います。もう全学年一クラスです。

この学校の教室に行って見る

教室1年の時は、よく教室で飯室先生に怒られた! 2年は桜井先生と運動会で800mでたいと全員リレー距離が短くてけんかした!3年の時毎日が楽しかった!たくさん思い出出来た

この学校の教室に行って見る

教室文化祭の前日にドアのガラス割ってた人いた

この学校の教室に行って見る

教室まさにあの学校はゴキブリホイホイならぬ、底辺ホイホイでしたね!あの学校の事を未だに好きとか言ってるアホいますけどどこがいいんですかねwwwwwwwww 授業中も休み時間もまるで発情期の動物のようにうるさいし、キチガイ同然の不良共はなぜか学校に来る始末。まともな奴なんて一握りしかいないし教師も腐りきってる。六中最高?何が最高なんでしょうかwwww 夢が叶うはずの子供達をどん底に落とすような学校は消えてしまえ。

この学校の教室に行って見る

教室教室の窓からフレスポが見える

この学校の教室に行って見る

教室授業で遊べて楽しかったね。

この学校の教室に行って見る

教室超絶、怖い

この学校の教室に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プールひさかの競泳用水着が刺激的だったなぁ 俺のヒロイン

この学校のプールに行って見る

記録自分からもお願いします。

この学校の記録に行って見る

プールプールで、しちゃった♡キャハ

この学校のプールに行って見る

校庭その昔、放課後の校庭で自主練よろしくダッシュを繰り返した美少女たち高橋洋子・飯野美佐子の姿をハッキリと覚えています。佐名木修

この学校の校庭に行って見る

教室

この学校の教室に行って見る

音楽室なんか臭かった

この学校の音楽室に行って見る

文化祭出し物なかったね。國生さん、活躍したね。

この学校の文化祭に行って見る

同じ学年にすずなっていう子がいるけど好きすぎて今もシコッテル

この学校の恋に行って見る

運動会運動会かぁ。一年の時は騎馬戦とかやったっけな。綱引き大会と総合で優勝して嬉しかった。足ずりむいたけどそこまでして頑張った甲斐があったと思えた。学級旗部門は優勝出来なかったけど僕ともう一人の男子のデザイン案をみんなで作ったのは今でも鮮明に思い出す。二年はタイヤに1人乗って引きずりの速さを競うのとかあったな。三年はなんといってもダンスと組体。自分はダンスだったけど上手く踊れなくて諦めかけてたがみんなが一生懸命教えてくれて仲間っていいなって思った。最後にありがとうございましたを言ってお辞儀したときは達成感と一体感を感じた。男子の組体も全ピラ圧巻する程の出来で流石だと思いました。運動会は毎年思い出深いものばかりでいい行事だなと思いました。

この学校の運動会に行って見る

保健室北校舎1階の中央部にある。身体測定で使用したりする。ベッドは2、3台。

この学校の保健室に行って見る



ページの先頭へ