- 新機能紹介:
同級生への質問を残せるようになりました
- 1年生の時:森繁久彌が主役を900回務めた舞台『屋根の上のヴァイオリン弾き』を降番。
- 1年生の時:阪神競馬場誤審事件
- 3年生の時:鳥取・島根両県の知事が、中海・宍道湖の淡水化事業の凍結を表明。
- 2年生の時:日経平均株価2万5000円台に。
- 3年生の時:東京ディズニーランドに5,555万5,555人目のゲストが来園。
- 3年生の時:全日空訓練機下地島離陸失敗事故。全日空の訓練機(ボーイング737)が、沖縄県下地...
- 1年生の時:上野動物園でパンダ・トントンが誕生。日本で初めてパンダの人工受精による出産に成功...
- 3年生の時:「中距離核戦力(INF)全廃条約」が発効。
- 1年生の時:FIFAワールドカップメキシコ大会開幕。
- 1年生の時:ホームセンターサンコー設立。
- 3年生の時:マガジンハウスが女性向けグルメ・レジャーなどの情報誌「Hanako」を創刊。
- 3年生の時:自衛官護国神社合祀裁判で、最高裁が上告を棄却し合憲判断が確定。
- 2年生の時:テレビ朝日、人気のミニ番組『世界の車窓から』放送開始。
- 1年生の時:任天堂がディスクシステム用ソフト『スーパーマリオブラザーズ2』を発売。
- 1年生の時:石川県の北陸鉄道小松線(小松~鵜川遊泉寺5.9km)がこの日限りで廃止。
- 3年生の時:中部読売新聞が題号を「読売新聞」に改め、読売新聞の全国紙化計画が完了。
- 3年生の時:サンケイ新聞が題号を「産經新聞」に改題、一般紙で初のカラー紙面となる。
- 2年生の時:『マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ』放映開始。
- 1年生の時:茨城県牛久市が市制施行。
- 1年生の時:死んだふり解散。衆議院が臨時国会召集日に異例の冒頭解散。
当時の今頃ニュース(5/29~6/04)